2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 京都オカルト商会 お知らせ 2025年3月22日(土)~ BiVi二条にて「ホラー脱出 異世界神社」開催! イベント概要 改装工事中の“BiVi二条”に突如現れた異世界へと繋がる神社。この神社に足を踏み入れたが最後、誰も戻ってくることができない…。迫りくる“魔物”の恐怖に立ち向かいながら、隠された秘密を解き明かし、脱出への活路 […]
2025年3月12日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 京都オカルト商会 お知らせ 2025年3月31日(月) 竹書房様より実話怪談本「憑き狂い 現代怪談アンソロジー」発売! 書籍概要 日本版エクソシズム怪談集 暴れる、狂う、病む、死ぬ…憑かれた者の凄惨な末路を10名の怪談作家が記録! ・拝み屋が手掛けた、とある憑き物祓いの生々しい顛末「実録憑依譚」(郷内心瞳)・人に寄生し乗っ取る都会の怪奇譚 […]
2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 京都オカルト商会 お知らせ 2025年2月14日(金)~ ベイコムチャンネル「チームベイコム」Cocoインタビュー! 番組概要 地域密着情報番組!地元がわかるNo1!! 【番組名】ベイコムチャンネル「チームベイコム」【放送日時】2025年2月14日(金)~2月20日(木) 期間中毎日リピート放送月~金/12:00~、23:00~土日/6 […]
2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 京都オカルト商会 お知らせ 2025年2月1日(土) 東北にお住まいの方から呪物(水牛の角と神狐像)を譲渡していただきました! 呪物概要 東北にお住まいの方から呪物を譲り受けました。水牛の角の置物が1点、陶器の神狐像を1対、譲渡していただきました。ご提供者様のお話によりますと、水牛の角には夫婦の龍が、神狐像にはお稲荷様が宿っておられるそうで、丁重 […]
2024年12月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 京都オカルト商会 お知らせ 2025年2月9日(日) シャレコーベ・ミュージアムにて「ミュージアム怪談会 ~兵庫の実話怪談と怪異伝承譚~」開催! イベント概要 夕闇に包まれた閉館後の頭蓋骨博物館にて…。総フォロワー数55万人を誇る怪談作家Coco、待望の初独演会が開催!兵庫県に纏わる実話怪談と怪異伝承譚が、あなたを恐怖の世界へと誘う。 配信は一切なし!当日会場に来 […]
2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 京都オカルト商会 お知らせ 2024年12月1日(日) 怪談カフェ ホラーナイトにて「ゲスト怪談師【Coco】がやってくる!」Coco出演! イベント概要 ゲスト怪談師【Coco】がやってくる! 【開催日時】2024年12月1日(日)20:00~【場所】怪談カフェ ホラーナイト(愛知県名古屋市中村区名楽町1丁目4-5)【料金】入場から2時間制3,000円【出演 […]
2024年11月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 京都オカルト商会 お知らせ 2024年11月6日(水) 「境港妖怪検定・初級」Coco合格! 概要 「境港妖怪検定」は、妖怪の権威・水木しげる先生の妖怪考察を通じて高めた妖怪に対する知識を、「妖怪博士」として公式に認定するご当地検定。 京都オカルト商会からお化け屋敷プロデューサーCocoとオカルト研究家Reiの2 […]
2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 京都オカルト商会 お知らせ 2024年11月10日(日) 渋谷のラジオ「渋谷の寡婦さん寡夫さん」Coco出演! 番組概要 寡婦さん(寡夫さん)という言葉の意味は、夫や妻に先立たれた人の事を言います。渋谷に住んでいる寡婦さんである天野伊佐子さんが、大好きな人や気にな… 【番組名】渋谷のラジオ「渋谷の寡婦さん寡夫さん」【放 […]
2024年10月25日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 京都オカルト商会 お知らせ 2024年12月7日(土)、12月8日(日) 京都三条ラジオカフェ「道下浩の夜ラジ!」Coco出演! 番組概要 波乱万丈の僕だから 【番組名】京都三条ラジオカフェ「道下浩の夜ラジ!」【放送日時】2024年12月7日(土)0:00~0:21、12月8日(日)0:00~0:21 詳細情報はこちらからご確認ください↓https […]
2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 京都オカルト商会 お知らせ 2024年10月23日(水) 関西の某福祉作業所の方から呪物(着物と牛鬼像)を譲渡していただきました! 呪物概要 関西の某福祉作業所の方から呪物を譲り受けました。お着物(羽織)が2点、帯を1点、そして銀の牛鬼像を譲渡していただきました。ご提供者様のお話によりますと、着物と帯には老婆の霊が取り憑いており、銀の牛鬼像は悪霊など […]